製品導入の流れ

Product introduction process

導入の流れ

01

お問い合わせ(電話・メール)

簡単にご要望をお伺いいたします。

02

排水を送っていただきます

お困りの排水を2ℓ程度送ってください。

03

ご提案

いただいた排水をお調べし、弊社のLABにて適応する薬剤を選定してからご提案致します。

04

お見積り

見積提出後、お打ち合わせをさせていただきます。

05

納品

ご提案内容に納得いただけましたら、商品をお送りいたします。

排水処理サービス

まず、ご注文を頂く前に

当社インフォメーションメールやお電話でお話を伺ってから、お困りの排水を2ℓ程度送って頂きます。
弊社のLABにて適応する薬剤を選定してからご提案致します。
その他排水に関することならなんでもご相談下さい。
“秘密保持契約”の締結をご希望の方はお申し出下さい。

問題解決に向けて寄り添います

排水は千差万別ですから私達は経験値からの回答は致しません。
お客様が本当にお困りになっている排水の問題を解決にむけて徹底的に寄り添ってまいります。
排水処理のプロが適切にご提案します。何なりとお問合せ下さい。

適した処理をご提案

まずコストパフォーマンス、次にタイムパフォーマンスに注視した処理方法を選定し、ご提案致します。
省スペースの水処理装置を探している。
今までに無い装置の開発に着手し、近日リリース予定です。
戻り生コンが大量に発生する。
戻り生コンを処理する薬剤と処理システムを開発し処理水にCO2を閉じ込める処理方法を開発しました。
養殖場の水を綺麗にして再利用できないか。
水の浄化ユニットを開発してご提案し採用されました。
養殖場の処理水を利用した植物栽培工場も提案しています。
界面活性剤の混合排水を工場内で処理して処理水を再利用したい。
界面活性剤対応の分解在を独自開発し処理装置を含めたシステムを提案致しました。
重油が混ざった排水を凝集処理して処理水も残渣も再利用できないか。
排水は環境基準値以下にし残渣はセメントキルンの製造燃料としてどちらも再利用を提案しました。
除染水中の放射性物質を取りたい
スーパーナミットで一括処理を提案しました。
半導体工場の排水でフッ化水素酸をとりたい。
事前検討で“T3”を使って一括除去を確認し提案しました。
お城のお堀に溜まったヘドロやアオコを取り除きたい。
連続処理装置〝BIG〟をリースして約1か月で処理完了しました。
左から水温1度の冷水から80度の温水まで凝集効果を発揮しました。
左から水温1度の冷水から80度の温水まで凝集効果を発揮しました。

排水処理装置の設計・施工

バッジ処理式

  • 1
    小型単発式処理装置
    ❝SPEED❞(スピード)100ℓ/回
    タンクはステンレス製と鉄製がご用意できます。
    少量で頻繁に排出しない汚水を処理するのに最適、買取のみ

連続処理式

  • 1
    連続式処理装置
    ❝Mini❞(ミニ)処理能力1t/時
    ❝Medium❞(ミディアム)処理能力5t/時
    ❝Big❞(ビッグ)処理能力10t/時
  • 2
    高効率連続式処理装置
    ❝Panthera❞(パンテーラ)
  • 3
    定量供供給機
    ❝JUST(ジャスト)❞
全ての処理装置にステンレス製及び鉄製のタンクをお選び頂けます。
リースもご用意できます。

注意

連続処理装置への薬剤充填投入は高所作業ですので必ず安全帯を〝転落防止柵〟に装着して作業して下さい。
※処理装置以外にも各種取り揃えております。
※処理装置の販売代理店様も募集しています。
排水処理装置の設計・施工